ひろやです。
自分が書いたブログ記事の質って実際どうなんだろう?
良質な記事は書けているんだろうか・・・。
記事の質を調べる方法があれば良いんだけど、何か方法はないかな?
今回はそのような疑問について回答していきます。
✔️本記事の内容
- ブログ記事の質を調べる方法
- 良質なブログ記事とは何か?
- 低品質なページの対策方法について
実際にブログ記事の質を調べる方法はあって、僕自身もこの方法で投稿した記事の質を調べています。
そしてその結果からブログ記事を非表示にしたりリライトする指標にしているといった感じですね。
今回はその手順を含めて解説していきます。
ブログ記事の質を調べる方法
「なぜこの方法で記事の質を調べられるのか?」ということは後ほど説明するとして、まずはブログ記事の質を調べる手順(無料)から解説していいます。
結論から言うと「調べたいブログ記事のタイトルで検索順位を調べること」です。
手順としては以下のとおり。
- 質を調べたいブログ記事をひとつ選んで記事タイトルをコピーする。
- コピーしたタイトルを検索窓に貼り付けて検索する。
- 検索結果でブログ記事の順位が1位にきているかどうかを確認する。
順番に確認します。
①質を調べたいブログ記事をひとつ選んで記事タイトルをコピーする。
まずは質を調べたいブログ記事をひとつ選びます。
選んだら記事タイトルをコピーしましょう。
この記事で言えば「ブログ記事の質が高いページかどうかを調べる方法【無料あり】」をコピーするということですね。
②コピーしたタイトルを検索窓に貼り付けて検索する。
次はコピーした記事タイトルで検索しましょう。
この記事で言えば「ブログ記事の質が高いページかどうかを調べる方法【無料あり】」という記事タイトルをそのまま検索窓に貼り付けて検索します。
このときひとつ注意が必要で、検索するときは「シークレットモード(Google)」や「プライベートブラウズ(Safari)」にして検索しなければなりません。
なぜなら、通常の検索だと自分がいつも検索しているものが優先的に出てくるため、正常な検索結果が出てこないからです。
Googleクロームを使っているなら、アイコンを右クリックすれば「新規シークレット ウィンドウ」の項目が出てくるので、シークレットモードで検索しましょう。
③検索結果でブログ記事の順位が1位にきているかどうかを確認する。
記事タイトルをシークレットモードで検索したら、自分の書いた記事が1位になっているか確認しましょう。
これで自分のブログ記事が1位になっていれば、ひとまずGoogleからみてブログ記事の質は高いページと言えます。
ただ、記事タイトルで1位が取れないと狙っているキーワードで上位表示を取ることは厳しいので、まずは記事タイトルで1位を取ることを目標としましょう。
良質なブログ記事=コンテンツマッチ
「記事タイトルで検索して自分の記事が1位かどうか確認する」
もしかしたらこの一言でピンときているかもしれませんが、念のため説明します。
良質な記事というと「ユーザーの検索意図に合った記事」になりますが、前提として「記事タイトル」と「記事本文(コンテンツ)」がマッチしている必要があります。
記事タイトルはただ付けるだけでは意味がなくて、記事タイトルにマッチした記事本文があって、初めて意味をなすわけですね。
このミスマッチはGoogleから見ても記事が低品質に見えているということなので、最低限 記事タイトルで検索順位が1位を取れるように、コンテンツマッチした記事を意識して書いていく必要があります。
ブログ記事の検索順位を調べるときの注意点
ブログ記事の検索順位を調べるときには注意点があり、以下の2点です。
✔️記事投稿直後は検索順位が不安定
ブログ記事の検索順位を調べるときは、記事投稿から1ヶ月以上経ったものを確認しましょう。
なぜならブログ記事に投稿した直後はGoogleが記事を査定し始めるため、検索順位が不安定だからです。
検索順位が安定するまでしばらく時間が掛かるので、あわてず1ヶ月後くらいの確認でOKでしょう。
✔️検索順位は極端に変動することがある
ブログ記事の検索順位チェックは数日掛けて調べるようにしましょう。
なぜなら1ヶ月経った記事でも検索順位は「30位→1位」などと極端に変動することがあるからです。
検索順位が1位以外のものは対策の候補に入れますが、以上のように検索順位は変動することがあるので、経過を見ながら対策していきます。
※検索順位が1位以外の記事の対策については後述します。
検索順位チェックツールGRCを使いましょう
「検索順位の経過をみるって…そんなめんどいことムリ!」
と思う場合は検索順位チェックツールGRCを使いましょう。
いくら無料で調べられるからといって、正直この作業を手動で行うのはナンセンス。
数日かけて調べるのもしんどいし、何より時間がもったいなすぎます。
一度キーワードを登録しておけばクリックひとつで全てチェックしてくれるので、こういうのはツールに任せて、浮いた時間をブログ書く作業にあてましょう。
GRCはシンプルで使いやすいのでおすすめです。
10キーワードなら無料で使えるので、まずは「検索順位チェックツールGRCモバイルの使い方」を参考にしながら、サクッとダウロードして使い勝手を確認してみてください。
記事タイトルの順位が1位以外のときの対策
記事タイトルで調べて検索順位が2位以上である場合は対策しましょう。
対策方法としては2つあります。
- 記事をリライトする
- 記事を非公開にする。
順番に説明します。
記事をリライトする
対策方法のひとつは記事をリライトすることです。
リライト方法に関しては2つあると思っていて、それぞれ以下のとおり。
- 記事タイトルを本文に適したものに修正する。
- 記事本文を記事タイトルに適したものに修正する。
一般的なリライトとしては2番の記事本文のリライトがあると思いますが、方法として1番の記事タイトルをリライト(変更)するという手段もあります。
簡単な方なのは1番なので、記事タイトルの変更も試してみても良いかもしれません。
ただし、記事タイトルをリライトするときはキーワード選定を行うようにしましょう。
キーワード選定の方法については「キーワード選定のコツとやり方【アフィリエイト超必須スキル】」で具体的に解説しています。
記事を非公開にする
もうひとつの対策は思い切って記事を非公開にするという方法です。
非公開にするだけなのでリライトよりも簡単な方法ですね。
もったいないと思うかもしれませんが、Googleからみて低品質なページを公開してもブログ全体の評価を下げてしまうだけ。
逆に低品質なページを非公開にした方が、結果的にブログ全体の評価が上がる可能性が高いわけですね。
のちのち低品質な記事をリライトしていくのも良いと思いますが、すぐにリライトできないという場合は、いったん記事を非公開にしておくのも良いかと思います。
✔️記事を非公開にする目安
実際に非公開にした記事の目安です。
僕はまず下準備として検索順位チェックツールGRCを使って1週間ほど検索順位の経過を観察しました(検索順位が変動するため)。
その結果、記事タイトルでの検索順位が10位以上の記事をピックアップ。
さらにピックアップした記事で過去30日間のアクセスが10PV未満の記事をすべて非公開にしています。
過去30日間のアクセスを確認する方法としては、Googleクロームのアドオン「Page Analytics (by Google)」を使えば一瞬でわかるので便利ですよ。
まとめ
ブログ記事の質を調べる方法について解説しました。
ちなみに今回お伝えした方法ですが、ブログを開設したばかりだとドメインパワーも弱いので、ひとまず50記事ほど投稿してからでも良いかと思います。
50記事を投稿してから、ぜひ実践してみてくださいね。
以上。
ひろやでした。
【ブログ講座】ブログ収益化を目指そう!
当ブログでは「WordPress(ワードプレス)」によるブログ収益化講座を実施しています。
WordPressによるブログの始め方〜収益化までの基礎をステップ順に解説しているので、ブログを始めたい・ブログ収益化を図りたいという場合は、こちらのページからお進みください。