ひろやです。

疑問

あー、ダメだ・・・
ブログネタが全然思い浮かばない。
みんなどうやってブログのネタ集めてるんだろう?

現在そんな悩みをお持ちではありませんか?

確かにブログを始めたときって、なかなかブログ記事にするネタが思い浮かびませんよね?

僕も最初はブログでどんなネタで何を書けば良いか 全くわかりませんでした。

でも、とにかくガムシャラにブログを続けていった結果 ブログのネタに困ることが一切なくなったんですよね。

それはブログを続けていくことで「あること」が自然にできるようになったからでした。

その「あること」が自然にできるようになってからというもの、今では逆にブログネタが集まりすぎて「どのネタから書こうかな」と迷うほどです(笑)

でも、ここまで来ればブログ1記事に掛かる時間もかなり短縮されて、今度はより記事執筆に時間を掛けられるようになります。

記事執筆のスピートがあがれば収益スピードも比例して上がるため、望む人生を掴み取るスピードも早めることが可能です。

だから、ぜひネタ集めのスキルは体得していきましょう。

今回は「ブログのネタ集めのコツ」と、実際に僕がどんなネタ集めているのか「具体例」をシェアしたいと思います。

Sponsored Links

ブログネタはあらゆるところに転がっている

「ブログのネタ集めのコツ」とは何か?

答えに入るに「とても重要なこと」をお伝えします。

それは・・・

「ブログネタはあらゆるところに転がっている」

ということです。

毎日毎日たくさんのブログネタが目の前に転がっています。

ですが、そのたくさんのブログネタに気付くことなくスルーしてしまっているのです。

では なぜ目の前にあるブログネタに気付かないか?

それは・・・

「ブログネタを集めるアンテナを張っていないから」

日頃からアンテナを張っていないから、目の前のブログネタに気づくことができないのですね。

ブログのネタ集めのコツは「アンテナを張ること」

ブログのネタ集めのコツは、ただひとつ。

「アンテナを張ること」です。

ブログのネタ集めならブログネタ集めアンテナを張っていると、自然とそのアイデアが集まってきます。

例えばですけど、バイトとか就職活動中とか仕事探してるときって 色んな仕事の情報が自然と入ってきますよね?

すでに会社員であれば気にならないけど、無職で「まさに今仕事を探している」というときはコンビニとかにある求人情報誌が目に入って読んでみたりとか・・・

一度はそういう経験があるのではないでしょうか?

これは現在の状態が職を探すアンテナが張られている状態だから、自然と自分に必要な情報が入ってくるのですね。

ブログのネタ集めも同じで

「ブログネタのアンテナを張ってブログネタのアイデアを集める」

という状態を作れば良いのです。

「アンテナを張り続けること」が大事

しかしながら、ただアンテナを張るだけではいけません。

ポイントはアンテナを「張り続けること」

僕も最初はブログのネタが思い浮かばなくて本当に苦労しましたが・・・

疑問

何がブログネタになるだろうか?

毎日ひたすらアンテナを張り続けた結果、自然とネタがジャンジャン思い浮かぶようになりました。

コレ・・・意識してみると結構難しくて。

ブログネタを探してるつもりでも 気づいたらすぐに別のことを考えていたりします。

だからこそ とにかく最初は意識し続けて、これが無意識にできるようにしなければならないんですね。

無意識にできるようになったということは、つまり「習慣化に成功した」ということで。

意識するのは疲れますが、無意識でできるようになると疲れなくなります。

ネタ集めに疲れなくなったら、もうこっちのもんですね。

意識しなくても勝手に「あっ、このネタで記事書けるわ」とアイデアがポンポン集まってくるので、ぜひここまでを目標にネタ集めのアンテナを張り続けましょう。

ブログに適したネタってなに?

疑問

じゃあ、実際にどんなネタにアンテナを張れば良いの?

という疑問が湧いてくるのですが、自分がスマホやパソコンで何かを調べるときの自分の行動を振り返ってみてください。

だいたいが「疑問や悩みを解決したいとき」ではないでしょうか?

この記事も「ブログのネタ集めってどうすれば良いんだろう?」という疑問・悩みから、ご覧いただいているかと思います。

なので読者は基本的に「疑問や悩み解決するために記事を読む」ということを、頭に入れておいてください。

より安い方法はないか?
より早い方法はないか?
より便利な方法はないか?
より簡単な方法はないか?
この問題を解決する方法はないか?
より詳しい情報はないか?

 

記事を読みにくる人は、こういう情報を求めて探しにきています。

なので、ブログもこのようなネタが仕入れられれば読者の喜ぶ記事が書けるわけです。

ではアンテナを張るべきブログネタが分かったところで、もう少し具体的にみていきましょう。

ブログネタの具体例

雑記ブログにはなるのですが、何か参考になるものがあればと思いまして。

僕が雑記ブログでネタにしていたことをいくつか具体例を踏まえて公開していきますね。

お出かけ記事

雑記ブログネタの鉄板がやはり「お出かけ記事」ですね。

出かけたときはチャンスで、ゴロゴロとブログネタが転がっています。

特にランチなど外食したときの「グルメ記事」は書きやすいのでオススメ。

僕が書いていたのは主に以下のような感じ。

営業日
営業時間
駐車場
店の外観
家族連れに適しているか
食べたメニュー(美味しそうな写真)

 

役に立ちそうな情報あれば記事に盛り込むと良いですね。

グルメ記事は特にテンプレート化しやすいので、自分なりにテンプレートを作っておくとサクサクと記事が書けます。

あと旅行に行ったときなんかは、旅行先の宿の情報とかも恰好のブログネタになりますよ。

こういうお店の情報っていうのは、行ったことがない人からすると「もっと詳しい情報が知りたい!」と思って調べにきます。

公式サイトには載ってない、より詳しい情報を求めてくるわけですね。

なのでそういう情報を体験混じりに伝えていくと読者に喜ばれます。

以上のように出かけたときにアンテナ張ってると かなりブログネタが見つかるので、目の前を通り過ぎることのないよう常に意識しておきましょう。

仕事で得た専門的な知識

仕事で得た知識もブログネタになります。

もちろん機密情報とか情報漏洩はダメですよ(笑)

僕の場合はパソコンを扱う機会が多かったのですが、これがまーめちゃくちゃ良いブログネタになりました。

パソコンで使っているソフトのこととか、パソコンで不具合が起きたときの解決法とか。

バリバリに意識してブログネタを探しているときだったので、それこそブログネタの嵐でしたね(笑)

自分がやっている仕事で誰かの役に立ちそうなネタがあれば、積極的にメモして書き留めていくと良いです。

営業をしているなら営業でうまく行った時のテクニック
事務ならソフトや道具を使って作業を効率化できたときのこと。
電話対応するときのポイント。
アポイントメントの上手い取り方。

 

今やっている仕事でも意識さえすれば、ブログネタがあらゆるところに転がっていることが分かるはずです。

むしろ今やっている仕事こそネタの宝庫である可能性が高いので、仕事中も常にアンテナを張り続けましょう。

悩みや疑問が解決したとき

現時点で抱えている悩みや疑問が解決したときなんかも、格好のブログネタになります。

先ほども少し出ましたが、僕の場合はパソコンを扱う機会が多かったので、パソコンに関する色んな疑問や悩みがたくさん出てきました。

その疑問をひとつひとつ調べながら解決していったのですが、解決したことを次々にブログネタにして記事を書いていった結果、かなりアクセスを伸ばすことができたんですよね。

やはりこういう同じような悩みを持つ人は多いようで、「この記事のお陰で解決できました!ありがとうございます!」という嬉しいコメントが度々きます。

なので自分の持つ疑問や悩みがあるときはチャンスです。

どんどん解決してブログネタにしていきましょう。

役に立ったことや便利なこと

日頃生活するなかで役に立ったことがあれば、これも良いブログネタになります。

僕の場合は仕事で使うパソコンソフトがあって、バックアップソフトだったんですけど、「このソフトすごい便利だなー」って思って使っていました。

最初は「便利だなー」って思うだけだったんですけど、「便利だなー」だけで終わらせず「ブログネタ」にしたところ、これまたアクセスが集まる記事へと変えることができたんですね。

だから日頃から使っていて便利なものとか、実はめちゃくちゃブログネタに最適です。

そういう便利なものが身の回りに無いか、ぜひアンテナを張ってみてくださいね。

ブログネタが浮かんだらすぐにメモを取ろう

ブログネタが浮かんだら「すぐにメモを取る」ようにしましょう。

というのも、浮かんだアイデアは書き留めないと、すぐにどこかへ飛んでいってしまうからです。

iPhoneなどスマホが使える状態ならメモに取り、仕事中でiPhoneが使えない場合は日頃使っているメモ帳にサッと書き留めればOK

そうやっていけばブログネタがどんどん集まってきて、まずネタに困ることがなくなるでしょう。

続けると今度はブログネタが溢れて迷いだす

ブログネタを集める習慣ができれば、今度はどんどんネタが溜まっていきます。

そしてこんどはネタが溢れて、そこから何を書こうか迷いだします(笑)

まぁ迷ったときは、シンプルに書きたいことから書いていけば良いですし。

またはアクセスが集まりそう・収益化できそうな記事を優先して書いていけば良いでしょう。

ここまでくればブログのネタ集めのスキルは体得したも同然です。

最初は疲れるかもしれませんが、慣れれば疲れなくなるので、ぜひネタが溢れて迷うことを目指してみてください。

書いているうちに特化してくる好き・得意なこと

あと雑記ブログとは言え、不思議なもので書いているうちにカテゴリーが偏ってきます。

つまり、あるカテゴリーに特化してくるようになるんですね。

僕の場合はグルメ記事とか色々書いていましたが、パソコンネタが多かったので自然とパソコンに特化していきました。

もし今、好きなこと・得意なことが分からないという場合でも大丈夫です。

書いているうちに必ず偏って多く書くカテゴリーが出てくるので、それが実は好きだったり得意なことだったりします。

書いているうちに好きになる・得意になるパターンもあるんです。

だから毎日アンテナを張って、とりあえずブログネタになりそうなものを書き留めて、記事にしてみてください。

そうすれば意識せずとも、自然にそのネタが集まるようになりますよ。

まとめ

ブログのネタ集めのコツや探し方についてお話しました。

ブログのネタが無いときは、ぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね。

補足になりますが、ブログネタを見つけた次のステップとして「キーワード選定」があります。

もしかして、検索されそうなキーワードを適当に選定して記事を書いたりしてはいないですよね?

これだとせっかく毎日安定してアクセスを集められたかもしれない記事も、アクセスがゼロの読まれない記事になってしまう可能性が極めて高いです。

キーワード選定で一番大切なことは「キーワードのリサーチ」です。

3ヶ月もすればアクセスは雲泥の差が現れてくるので、「キーワードの正しいリサーチ方法」は確実にマスターしておきましょう。

ちなみにこのリサーチ方法については、僕のコミュニティでノウハウをシェアしています。

疑問

キーワード選定のことがよくわからないんだよね…

という場合は、ぜひコミュニティに参加してみてくださいね。

無料のコミュニティに参加する

以上。

ひろやでした。

【ブログ講座】ブログ収益化を目指そう!

当ブログでは「WordPress(ワードプレス)」によるブログ収益化講座を実施しています。

WordPressによるブログの始め方〜収益化までの基礎をステップ順に解説しているので、ブログを始めたい・ブログ収益化を図りたいという場合は、こちらのページからお進みください。

WordPressによるブログ収益化講座